・【この記事がおすすめな人】
・ヤマニヤマ「スヴァディアーヤ(読誦)」の教えについて知りたい人
・スヴァディアーヤ(読誦)の実践とはどんなメリットがあるのか知りたい
・ヨガ哲学を初めて学ぶ方
今回は、ヨガ八支則「ヤマニヤマ」の一つスヴァディアーヤ(読誦)について解説します。
ヨガにはポーズを取るだけではなく生き方を学ぶヨガ哲学があります。スヴァディアーヤ(読誦)とは、「ヤマニヤマ」10個教え中の、「ニヤマ=行った方がいいこと」の一つです。今回はスヴァディアーヤ(読誦)の解釈と実践方法、効果についてわかりやすく解説したいと思います。
【ヤマ・ニヤマ】スヴァディアーヤ(読誦)の概要
スヴァディアーヤとは、日本語では読誦(読み方:どくじゅ)と訳され、経典などを声に出して読むという意味があります。ヨガ八支則の第二段階「ニヤマ」4番目の教えです。
スヴァディアーヤとはサンスクリット語で、「スヴァ:自分・自己」「アディヤーヤ:学習・教育」と言う意味を持ち、現在の日本語に直すと「自習」と言う言葉が当てはまります。
パタンジャリ氏のヨーガ・スートラに興味があればこちらです
少し難解ですが、興味のある方は是非!
スヴァディアーヤ(読誦)の考え方と実践方法
ここでは、スヴァディアーヤ(読誦)の考え方をご紹介します。
スヴァディアーヤ(読誦)が怪しいと思ったら読んでほしい!
上記のヨーガスートラの記述を読むと、何だか現代の考え方にはそぐわない、昔の教えなんだと感じる方も多くいるかと思います。確かに、「霊的な書物」とか「自ら望む神霊との霊交」って一体何の話?やっぱり宗教っぽくて苦手…と嫌煙されがちですね。
安心してください!
スヴァディアーヤ(読誦)について、分かり易く説明します。
スヴァディアーヤ(読誦)の考え方と歴史的背景
スヴァディアーヤ(読誦)が何故こんなにも宗教っぽくて怪しく感じるのか?その原因は、このヨガ哲学(ヨガ八支則)が5000年程前から伝わる教えであるからです。
その時の歴史的背景を考えると、ヨーガスートラの言葉は理解しやすくなります。
スヴァディアーヤ(読誦)の現代社会における解釈
つまり、スヴァディアーヤ(読誦)の文章を現代風に解釈すると、「昔から伝わる教科書(経典)を、自分が尊敬する先生のもとで学ぶことで、その先生流の考え方ややり方を自分が実践できるようになります」と言えます。
さらには、昔から伝わる教科書は、自分のやりたい分野の専門書と解釈すればさらにわかりやすいと思います。
★初めてヨガ哲学を学ぶなら yoginiがおススメです★
かわいいイラスト・図解付きで分かりやすいです!
スヴァディアーヤ(読誦)実践方法
スヴァディアーヤ(読誦)の実践とは、単に知識を詰め込んで頭でっかちになることではありません。「学んで自分のモノにする」ことが大切です。
例えば、一度読んだだけでは理解できない本を、何度も読むことで「あ!そういう事か!」と府に落ちる事、仕事で教わったやり方をそのままやるだけでなく何故その方法がいいのかを理解すること、そのような事がスヴァディアーヤ(読誦)の実践となります。
よくあるNG集
ここでは、スヴァディアーヤ(読誦)の実践でよくある間違いをご紹介します。
このような場合は、スヴァディアーヤ(読誦)の実践が出来ているとは言えません。
スヴァディアーヤ(読誦)実践のメリット
スヴァディアーヤ(読誦)を実践するメリットは、学ぶ姿勢を身に付けることで自分の人生をより豊かに過ごせる手助けをしてくれます。
私たちは、学生時代だけが学習する期間ではなく、人生すべてが学びの期間です。新しい仕事、趣味などはもちろん、何気ない日常生活においても学ぶきっかけは沢山あります。それを単なる出来事にするか、学びの機会とするかは、私たちの学ぶ姿勢にあります。
例えば、憧れの芸能人がいたら、その人が話す事やしぐさ・考え方に憧れ、それを学んで生活に活かすことで自分が変わるかもしれません。一冊の本や人との出会いが人生を大きく変えるきっかけになるかもしれません。
よく、必要な時に必要な物に出会えると言いますが、それは受取り側の準備が整っているかどうかで結果は大きく変わります。
単なる出来事をチャンスに変えるかどうかは、学び手である自分自身の姿勢にあります。学びや気付きが多いほど、それは私たちをより豊かな人生へと導いてくれます。
【まとめ】ヤマ・ニヤマ スヴァディアーヤ(読誦)の実践で豊かな人生を手に入れる
今回は、ヨガ八支則「ヤマ・ニヤマ」のスヴァディアーヤ(読誦)で豊かな人生を手に入れる方法について解説しました。
スヴァディアーヤ(読誦)とは、「学び→理解し→実践する」こと。
そしてスヴァディアーヤ(読誦)を実践するメリットは、学ぶ姿勢を身に付け、学びや気付きの多いより豊かな人生を手に入れることが出来ることです。
世の中には、本当に尊敬できる人や本が溢れています。是非、多くの事を学び、より豊かな人生を送ってください。
\ヨガ哲学がオンラインで学べる/
アンダーザライト「UTLYOGA(旧ヨガ放題)」
向井田みお先生から直接学べるチャンスです!!
向井田みお先生は…
〇「やさしく学ぶヨガ哲学シリーズ」の著者
〇アンダーザライトの講師
セミナーに参加させていただきましたが、とても分かり易く、そして親しみやすい先生でした。
お話し中クスっと笑ってしまうようなたとえ話も多く、難しいイメージの哲学が楽しく学べます!
UTLYOGA(旧ヨガ放題)公式ホームページ
ヨガ放題をもっと詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめです
→UTLYOGA(旧ヨガ放題)の口コミ・評判|おすすめしない人もいる?悪い口コミも全て見せます!
コメント