本ページはプロモーションが含まれています

【腸活にヨガしよう】便秘解消に効果のあるヨガポーズ5選

こんにちは。ヨガインストラクターのmiwaです。

 皆さん「腸活」という言葉を聞いたことがありますか?腸活とは、腸内環境を整えて、健康的な生活を送るための活動の事ですが、実はヨガはこの「腸活」にとてもおススメです。

ヨガが腸活にオススメな理由
  • 内臓を刺激して腸の活動を活発にさせる効果のあるポーズが沢山ある
  • 自律神経を整える効果があり、腸の活動を助けることが出来る

今日は便秘に効果のあるヨガのポーズをご案内します。是非、腸内環境を整えて、素敵な毎日を送りましょう。

↓↓↓腸活についてはこちらをお読みください。
きっとあなたも「腸活」を始めたくなりますよ。↓↓↓

スポンサーリンク

腸活にはヨガの「捻る」ポーズと「逆転」のポーズがおススメ

 ヨガのポーズは沢山あるので、腸活にはどんなポーズを行ったらよいかわからない場合は「捻」と「逆転」のポーズを選ぶといいでしょう。

 「捻る」

 身体をお腹から捻っていくことによって、内臓が刺激されます。その結果内臓の動きが良くなって便秘解消の効果が期待できます。

「逆転」

 逆転のポーズとは、心臓より頭が下になるようなポーズです。普段私たちは重力の影響を受けて内臓が下がりがちになります。これがぽっこりお腹の原因とも言われいています。その状態を逆転のポーズによって正しい位置に戻す効果があり、こちらも便秘解消に役立ちます。

【便秘解消に効果のあるヨガ】①座位の捻り (初級編)

  1. マットの上に長座の姿勢で座り、両方の座骨に均等に力が乗るようにする
  2. 右の膝を立てて、右足を左足の外側(膝から太ももの辺りが◎)にセットする
  3. 左腕で右足を抱えて、右手は前方から回しお尻の後ろあたりにセットする
  4. 吸って背筋を伸ばす
  5. 吐きながら、下から順番(腰→胸→肩→首→目線)に右側に捻っていく
  6. 捻ることが出来たら 再度吸って背筋を伸ばす→吐いて捻りを深めることを繰り返していく
  7. お腹の内側から熱くなる感じがしたら大成功!
  8. 逆も同じように行う

【便秘解消に効果のあるヨガ】 ②肩立ちのポーズ→③鋤のポーズ (中級編)

肩立ちのポーズ

  1. マットの上に仰向けになる
  2. 両足を天井方向に向けて持ち上げる
  3. そのまま、両手で腰をサポートしながら、さらに足先を天井方向に持ち上げる
  4. ゆったりとした呼吸をそのまま続ける
  5. 首が詰まりやすいので、首に不安のある方は行わないこと

鋤のポーズ

  1. 肩立ちのポーズから両足を頭の向こう側にゆっくりと倒していく
  2. つま先が床につく方は足の甲でマットを押すようにする
  3. さらに余裕があれば、両手をマットの上で組み、組んだ手でマットを押す(不安定になる場合は両手で腰を支えてもOK)
  4. 呼吸を続けていく
  5. 首が詰まりやすいので、首に不安のある方は行わないこと

【便秘解消に効果のあるヨガ】 ④捻りの体側を伸ばすポーズ(中級編)

サイドアングル2

  1. 左足が前、右足を後ろにして、足幅は肩幅の2.5倍くらい開く
  2. 左足ののつま先と膝の向きは同じ方向を向け、膝は90度になるくらい踏み込む
  3. 後ろの右足は膝をマットに着いておく
  4. 右の肘を、左足の膝に深く引っかけておへそから捻っていく(合掌する手が胸の真ん中に近づけようとする)
  5. 後ろの右足の膝を浮かせられそうなら、浮かしてみる。
  6. 逆も同じように行う

【便秘解消に効果のあるヨガ】 ⑤捻りの三角(上級編)

捻りの三角(パルヴィリッタトリコナーサナ)

  1. 足幅は右足が前、左足を後ろでつま先斜め45℃位、踵を下ろして、肩幅1.5倍くらいに開く
  2. 左手を置く場所を決める(すね→足の甲→親指側→小指側の順で難易度が増すのでご自身のレベルに合わせて選ぶ)
  3. 両方の足でしっかりとマットを踏み、安定したら右手を上方へ上げる
  4. 背中を丸めたり、腕や首だけで捻らず、背中をまっすぐにしたまま、背中全体で捻る

腸活にヨガを入れて心も身体も健康になろう

 腸はただの消化器官だけでなく、自律神経や脳とも関わりのある身体の重要な機関です。腸活により腸内環境を整えることは、身体の健康だけでなく心の健康にも繋がることと言えます。

 ヨガでは、ご紹介したような簡単なポーズでも比較的効果を感じやすいと思います。私自身も、座位の捻りなどを行うと、ポーズを取っている時にお腹が「グルグル~」って動いていることが実感できる時もありますし、「デトックスヨガ」のような捻りや逆転のポーズが多いレッスンに参加すると、レッスン後にトイレに行きたくなることが多いと思います。

 是非、食べ物だけでなく、腸活にヨガを取り入れて、心も身体も健康的な生活を送りませんか?

コメント