
・ヨガは毎日続けるとどんな効果があるの?
・毎日、何分間位やれば効果が実感できるの?
・ヨガを続ける秘訣ってあるの?
今回は、実際にヨガを毎日続けた結果、私に起こった効果をご紹介します。
ヨガを毎日するってなんとなく身体によさそう、健康になれそうというイメージはあると思います。けれど、正直毎日続けられない、続けても効果が実感できない、と諦める人も多いです。今回は、私が実際に毎日ヨガを続けた結果感じた効果と、続けるための秘訣をご紹介します。
ヨガを毎日続けると得られる効果
まず最初に、私が毎日ヨガを10分以上続けた結果、感じた効果はこちら。
◎身体が劇的に柔らかくなった
指先が何とか床に着く程度だった前屈→今では手の平べったり
開脚で90度開くのが痛かった太もも→今ではほぼ1直線
◎風邪を引かなくなった
30歳を超えてからは少なくても年1回引いていた→ここ4~5年は熱どころか咳も出ません
◎肩こりが治った
毎月マッサージに通うほどの肩凝り・首凝り→ほぼ完治!肩凝りを感じてもヨガしてすっきり!
◎便秘がほぼ治った
便秘に聴くお茶、2リットルの飲水など薬以外の方法を探す毎日→ほぼ毎日出ます!
◎体力がついて疲れにくくなった
休日は疲れ果てて家でゴロゴロ、予定を立てるのが不安、外出中もすぐに疲れて楽しめない
→体力がついて、休日の為に予定を立てたり、実際出かけても最後まで楽しめるようになった
◎気持ちが前向きになった
とにかく後向き、挑戦という文字は無い
→ヨガインストラクターにも挑戦したり、自分から誘ったり、出かけたり友達や家族にも付き合いやすくなったと言われた。↑の体力がついたことも一因だと思います。
◎心に余裕が出来た
いつも忙しくイライラしていた→自分の扱い方が上手くなり心に余裕ができた!
本当に驚きのヨガの効果です!それまでの生活スタイルや考え方、人への接し方なども、ガラッと変わって、家族や友達から驚かれています。
ヨガをすることで身体の調子が良くなるので、心にも余裕が出来、毎日の過ごし方が大きく変わったように思います。
効果的な毎日のヨガ
効果を感じやすいヨガのやり方
せっかく毎日ヨガをすると決めたのなら、効果を実感できる方がうれしいですし、続けるモチベーションにもなります。
ヨガを行う時間帯は?
朝がおすすめです。
朝ヨガを行うと、身体をしっかりと目覚めさせて交感神経を優位にしてくれます。その結果、1日の仕事や家事のパフォーマンスが上がり効率的に時間も使えます。
夜しか時間が取れないという人は、夜でもOKです。まずは「毎日続ける」ことを第一に考え、その為に自分が続けやすい環境を作りましょう!
ヨガを行う時間は何分くらい?
毎日10分以上が効果的です。
ご自身の生活スタイルに合わせて無理のない時間に設定することがおすすめですが、最低10分間以上、欲を言えば20分間以上行うと効果が実感しやすいです。でも、30分間・週2回のヨガより、10分間のヨガを毎日行った方が効果は実感しやすいと思います。
ヨガを行う場所は?
自宅でOK!
今は、ヨガの動画やオンラインヨガの普及により自宅で気軽にヨガを続けやすい環境が整っています。もちろん、スタジオへ行ってしっかり指導を受けることで、もっとヨガの効果を実感できるかもしれませんが、継続しやすい環境で行うことも大切です。「週1回のスタジオレッスン、残りの6回は自宅で10分ヨガ」など、自分の生活スタイルにあった続けやすいペースを見つけていきましょう。
効果を感じやすいヨガのメニューは?
太陽礼拝
朝のヨガにオススメなメニューは太陽礼拝です。朝から、しっかりと身体を動かし、身体も心も目覚めさせてくれます。ヨガの太陽礼拝は一連の決まった動きなので、今日はどんなメニューにするか迷うこともありません。また、毎日同じメニューを同じ時間に繰り返し行うことで、体調の変化にも気づきやすくなります。
毎日10分で出来る!おすすめヨガのメニュー
毎日10分で出来るヨガのメニューをご紹介していますので、こちらもご参考にしてください。
◎【おうちヨガ】インストラクターが伝授!自宅で出来るオススメ ヨガポーズ
◎朝活に朝ヨガしませんか?!【毎朝10分で出来る朝ヨガの効果とオススメポーズ6選】
◎夜ヨガのススメ【睡眠前のヨガで安眠・快眠効果】
◎【腸活にヨガしよう】便秘解消に効果のあるヨガポーズ5選
◎人気の太陽礼拝をしよう【効果とやり方】
環境づくりが全て!?毎日10分ヨガを続けるための秘訣
とは言え、例え毎日10分でも、ヨガを毎日続けるって簡単なことではないです。私自身、もう毎朝のヨガを始めて4年以上が過ぎ、正直自分でも驚いています。どうしたら毎日ヨガを続けることが出来るのか、その秘訣をご紹介します。
頑張らない環境づくり
「毎日ヨガする!」と決めると、どうしても張り切って目標を高く設定しがちですが、続けるためには頑張りすぎはNG!何故なら続かないからです。「それだけ?」と物足りなさを感じるくらいがベストです。
楽しめる環境づくり
毎日続けるためには、楽しめることも重要なポイントです。

毎日ヨガを続けると、だんだんと終わった後の体の気持ち良さやすっきり感が癖になって、私の場合、今ではそれが楽しみになっています!
責めない自分づくり
そして最後に毎日出来なくても自分を責めないことです。「毎日ヨガする」と決めても、体調やスケジュールによっては出来ない日があるなんて普通の事です。それを責めるのではなく、また楽しみなことを思い浮かべて、例え3日後、1週間後から始めても大丈夫!嫌になって辞めないことが一番大切です。
毎日ヨガを続けるお助けアイテムは「オンラインヨガ」
毎日、続けるためにオンラインヨガはとてもおすすめです。前日にお気に入りのインストラクターのレッスンやヨガ仲間と同じレッスンを予約すると、不思議と楽しみに出来ます。 オンラインなら、通学不要!ノーメークOK!パジャマOK!頑張らない環境と楽しめる環境を両方作ってくれます!
初心者向けなら「SOELU(ソエル)
」がおすすめ!
早朝5時台から夜23時台まで 1日100本以上のオンラインレッスンが受け放題です!
ヨガの他にも、ピラティス・ストレッチ・ダンスなどのメニューも有ります!
コメント